こんにちは、保険マニアです。
つぎの有料noteの裏技では、外貨建保険を使った不労所得をつくる方法を紹介しています。
【外貨建保険を活用した資産運用】
《12月4週目実績》 +15,186円
12月実績 +81,242円今月は8万円超の収益でした。今年から始めたこの運用は、試行錯誤を繰り返しながら着実に稼げました。次の目標はひと月10万円を目指していきます。#保険で運用 https://t.co/ZuiPuzzZvV
— 保険マニア@外貨建保険で資産運用 (@hokenmania21) December 29, 2018
裏技を実行するためには、FXの証券口座がひとつ必要になります。
今ではいろんな会社がFXの証券口座を提供していますが、わたしのおすすめは「SBIFXトレード」の一択です。
証券会社によってそんなに大差ないと思うかもしれませんが、これから紹介する理由を読んでもらえれば納得してもらえると思います。
裏技に興味ある人はぜひ読んでみてくださいね。
>>SBI FXTRADE(公式サイト)<<
裏技の仕組み
わたしが紹介する裏技では、保険独自の仕組みである「契約者貸付」を利用しています。
契約者貸付について聞いたことがない読者も多いかもしれませんが、保険の貯まっている解約返戻金の80%(もしくは90%)を借りることができます。
借入れなので金利はつきますが、消費者金融のような暴利ではありません。安心してくださいね。
外貨建て保険で契約者貸付をすると、数10ドル単位まで借りることができちゃいます。
もし効率的に運用するなら、1,000ドル単位での借入じゃなくて、目いっぱい借りることをおすすめです。
そこで、登場するのが「SBI FXトレード」です。
参考リンク
→富裕層だけが知っているお金を増やす仕組み「契約者貸付」
1通貨単位の少額取引が可能な証券口座はSBI FXトレードのみ
SBI FXトレードでは、なんと1通貨単位で取引できちゃうわけです。
FX取引に慣れていない人であれば、1通貨単位の取引は普通と思うかもしれませんが、実はレバレッジをかけて大きな金額を取引していくので、1万通貨や1千通貨は当たり前です。
次の表をみてください。
FX会社 | 取引単位 |
---|---|
SBI FXトレード | 1通貨 |
マネーパートナーズ(パートナーズFX nano) | 100通貨 |
楽天FX | 1000通貨 |
マネックス証券(FX Plus) | 1000通貨 |
トレーダーズ証券 | 1000通貨 |
外為どっとコム | 1000通貨 |
YJFX! | 1000通貨 |
GMOクリック証券 | 1万通貨 |
DMM証券 | 1万通貨 |
マネーパートナーズでは100通貨単位から投資できますが、それ以降の証券会社では1千通貨、1万通貨単位が基本になっています。
契約者貸付では10ドル単位から借入できますが、最大限活用するためにはSBI FXトレードの口座しかないわけです。
以上、外貨建て保険をつかった裏技を実行するためにはSBI FXトレードの口座が必要というお話でした。
参考リンク
→積立FXもできるSBI FXトレード
SBI FXトレードに興味を持っていただいた方は公式サイトを見てくださいね。↓↓
>>SBI FXTRADE(公式サイト)<<
裏技に利用可能な外貨建て保険
外貨建て保険を活用した資産運用を利用できる外貨建て保険を紹介します。
【外貨建保険を活用した資産運用】
《12月4週目実績》 +15,186円
12月実績 +81,242円今月は8万円超の収益でした。今年から始めたこの運用は、試行錯誤を繰り返しながら着実に稼げました。次の目標はひと月10万円を目指していきます。#保険で運用 https://t.co/ZuiPuzzZvV
— 保険マニア@外貨建保険で資産運用 (@hokenmania21) December 29, 2018
この記事へのコメントはありません。