「タダより高いものはない」という言葉があります。
タダ(無料)で何かをもらうと、本当に役に立たなかったり、かえって高くつくことを意味します。
今回もその手の話しかと思うかもしれません。
ただ、これからお話しすることは聞いておいて損はないと思いますよ。
- そもそも「メットライフ生命」とは?
- 「メットライフクラブ」とは?
- 「メットライフクラブ」の具体的な内容とは?
- 「メットライフクラブ」VIP会員とは?
- おまけ:メットライフ生命の代表的な保険をご紹介
- こんな記事も読まれています!
唐突ですが、「メットライフクラブ」という言葉を聞いたことはありますか?
私自身、長年保険関係の仕事をしていますが、この言葉を知ったのはここ最近です。
しかも、メットライフクラブの中身を知ったのも先週くらい。
中身を知れば知るほど、本当にお得な仕組みだったので、このブログを通じてお伝えすることにしました。
そもそも「メットライフ生命」とは?
急に、メットライフクラブが出てきましたが、そもそもこれはメットライフ生命という保険会社が提供する仕組みです。
メットライフ生命については、スヌーピーのキャラクターを使ったCMや広告を展開しているので中には覚えている方がいるかと思います。
最近では、西武ドームの命名権を購入して有名になりました。
「メットライフ生命」は、名前がカタカナから分かるように日本の会社ではありません。
アメリカを本社とし、世界を代表するような保険会社となります。
保険の契約者から預かる資産は膨大なものです。
「メットライフクラブ」とは?
ここで本題に入りますが、「メットライフクラブ」とはメットライフの契約者だけが入れる会員組織となります。
契約者であれば無料で入会できます。
メットライフクラブの会員になるとメリットが2つあります。
- 健康・医療情報提供サービス
- 優待・特典サービス
健康医療サービスとは、日常の健康や悩みに答えてくれ、必要によっては医療機関まで紹介してくれます。
このサービス自体は、他の保険会社でも提供しているところがあります。
もう一つの「優待・特典サービス」がポイントです。
いわゆる、福利厚生に近いサービスとなっています。
もし今勤めている企業が、福利厚生を提供していなければ、この「メットライフクラブ」は重宝することでしょう。
では、実際どんな優待・特典サービスを受けられるか見ていきたいと思います。
「メットライフクラブ」の具体的な内容とは?
契約者じゃないけど、中を見たいということであればこちらから見ることができます。
具体的にメットライフクラブの中身を紹介していきますね。
旅行が好きな方であれば、格安で国内旅行やレンタカーを予約できますし、
映画が好きであれば、もちろん通常よりも安く映画を見ることができます。
これだけだったら、普通の福利厚生と変わらないですよね。
ここからがメットライフクラブの特徴です。
例えば、有名ホテルレストランのランチをたった2,017円で食べることができます。
アンダーズ東京やウェスティンなんていう高級ホテルまで含まれています。
普段は数千円するようなレストランですから、こんなこと普通ありえないですよね。
他には、メットライフ生命の契約者限定のメニューもあったりします。
メットライフクラブ/会員特典・優待サービス
高級レストランでの食事だったり、スパが一緒になったプランなど。
本当に見ているだけでワクワクしてしまいます。
気になる方はぜひ一度確認してください。
こんなに「優待・特典サービス」が含まれているのに、無料で受けることができます。
契約者でまだ登録していない方は今すぐ入会してくださいね。
なぜならタダですからね。
興味がなければ、ウエブサイトにアクセスしなればいいわけです。
ここまでは契約者であれば無料で使える話しです。
さらに、メットライフクラブにはVIP会員というものがあります。
「メットライフクラブ」VIP会員とは?
VIP会員とは、通常会員とはさらにお得な仕組みです。
先ほどご紹介したようなサービスを、さらに安く使うこともできますが、それだけではありません。
例えば、VIP会員限定で1泊500円で泊まれる魅力的なプランがたくさん用意されています。
他には、会員限定イベントの「大人のレゴ教室」や花火大会の協賛観覧席などがあります。
これだけのお得な情報とプランが用意されていて、会員費はなんと月額500円です。
通常会員でヘビーユーザーであれば、VIP会員というのも一つの選択肢かもしれません。
ここまで読んでいただいて、「でも結局これは保険を契約しなければ会員になれなんでしょ」と思っているあなた。
保険料が高くて払えないと思っている方に、最後にメットライフの保険をおまけとしてご紹介します。
おまけ:メットライフ生命の代表的な保険をご紹介
メットライフ生命では代表的な保険として、
終身保険の「USドル建終身保険ドルスマート」と医療保険の「終身医療保険フレキシィ」が有名です。
「USドル建終身保険ドルスマート」はドル建ての終身保険です。
大きな特徴として、保険金や解約返戻金を計算するための積立利率が毎月変動しています。
しかもただ変動するだけでは怖いので、3%という最低保証が付いているわけです。
最低保険料は3,000円となっており、積立感覚としてはありかと思います。
でも、「もう少し安い保険はないの?」という方には、フレキシィという医療保険があります。
こちらですと、最低保険料1,500円から始めることができます。
さらに、「メットライフクラブ」というお得なプランが無料でついてきます。
あっあと保険料はクレジットカードで支払えるのでポイントもしっかりと貯まります。
会社の福利厚生が充実していなくと、ちょうど医療保険に入ろうと思ってた方にはぴったりです。
参考リンク
→メットライフ生命「USドル建終身保険 ドルスマートS」